

今回は山形の「山形県民の森」にあるアスレチックで遊んできたよ!
その設備なんかを紹介していくね!!
子供が大好きアスレチック
ウチのムスメも大好きでいろんな県にいってはアスレチックを探して遊んでます。
今回は山形県に行ったので、山形市の「山形県民の森」にあるアスレチックで遊んできたのでいろいろと紹介していきます。
場所
場所ですが
〒990-0361 山形県東村山郡山辺町大字大字畑谷1933−42
TEL:+81236662116
山形自動車道の山形蔵王ICから10Kmぐらいでしょうか
県道17号線沿いを登ったところにあります。
いくまでに結構登っていくのですが、かなりクネクネしてますので運転には十分に注意してください!

結構高くまで上ります
今回はナビに従っていったのですが、看板が不親切でイマイチどこだか良く分かりません・・・
何度も行ったり来たりしてやっと見つけました。
少年自然の家のすぐ下でした
荒沼のすぐ手前のところを「少年自然の家」方面に行きます

この標識のところを右ですね
そうすると少年自然の家が見えてきます

この写真の国旗掲揚のポールあたりから下に降りていくと出てきます。
分かってしまえば簡単なのですが、最初は戸惑うかもしれません。
ちなみにこの近くにある「荒沼」はけっこう釣りをしている人がいました。
ブラックバスでもいるんでしょうかね
アスレチック紹介
今回の目的
アスレチックの設備を見ていきたいと思います。
まず出てくるのが丸太わたり

丸太に障害物がついているので、それを避けながら登っていきます。
次は丸太上り

てっぺんにタッチするようですが、ビビッてタッチできず断念
そんなに高くないんですけどね~

ローラー滑り台もありますよ~

グラグラ動く平均台や

タイヤにつかまってブランコ

ターザンロープもあります

木の間をくぐって~

ロープを掴んで円盤渡り
これが結構ハードみたいですね

最後は一番のポイント
結構ダイナミックなセクションです
上から見ると

こんな感じです。
ポイントは少ないので、ウチのムスメはやや物足りない様子
なので、1時間くらいいて3回ぐらいやってました
山形の県民の森のアスレチック紹介でした。
お子様と一緒に楽しく遊んでください!!
コメント