今回は宮城県仙台市の
「海岸公園冒険広場(避難の丘)」で遊んできたので、紹介していきたいと思います。
大型の遊具があり子供は楽しく遊べますし、有料ではありますが、バーベキューなどもできる設備も整っていて非常に楽しい公園です
※カメラの調子が悪くて、何枚かが使えませんでした。
写真が足りないところもありますご了承ください
場所・営業時間など
場所ですが
〒984-0842 宮城県仙台市若林区井土字開発139−1
TEL:022-289-6232
新しくできた道路から入れます。
看板もしっかり出てるので迷う事はないと思います。
隣は「海岸公園馬術場」になってますので、乗馬したい方はここで乗る事ができます。
営業時間:9:00~17:00
入園料:無料
駐車場:197台(無料)
休園日:毎週火曜日(休日の場合はその翌日)
※デイキャンプ利用は1日500円(1区画14人まで)要予約です
東日本大震災で助かった場所
2011年の東日本大震災では大きな津波に見舞われたところです。
私自身もこの辺りは縁があるので状況は分かります。
この公園は丘になっているので、15Mぐらいの高さになってます。
周りは全部津波でやられましたが、この頂上付近は波が来ませんでした。

施設紹介
施設全体はこんな感じです

駐車場脇がデイキャンプ場になっています

しっかりと区画分けされていて、テーブルとかまどもあります。
メッチャ有り難いですよね~
テーブルがあるだけでも助かります。
1日500円
1区画14人までOKです
利用時間は10:00~16:00までです(夏季は17:00まで)
要予約
管理棟もあります

燃料にする薪とかも売ってるみたいです。(右側のカートの中にあったみたいです。売り切れてました)
子供が大好きな遊具です

小さな子供でも遊べる遊具や

定番のターザンロープ


10Mと28Mのローラー滑り台2基

海が良く見える展望台がある遊具もあります。

残念ながらふわふわドームはコロナの影響で使用できませんでした

自由に作れる土遊び場
プレーリーダーの存在
そして
プレーリーダーという人もいます
自由な遊び場確保のため、冒険広場には「ぼうひろ」のユニフォームを着たプレーリーダーが常駐しています。
子供が「おもしろそう」「やりたい」と思える場を見守っています。
「こんなことをしたい!」など、プレーリーダーに声をかければ教えてくれます。

残念ながら土・日・祝は利用中止中だそうです。
コロナの影響ですね・・・
なので写真を借ります


近くには名取市サイクルセンターもあります
車で10分ぐらいのところに
名取市閖上(ゆりあげ)というところがあります。
こちらも2011年の東日本大震災で甚大な津波被害が出たところです。
こちらには以前サイクリングロードとプールがありましたが、震災によりダメになりました。
ですが
2020年10月に
「名取市サイクルスポーツセンター」として新たにオープンしました。
サイクリングロードやスケボー・温泉などありますので、こちらにも寄ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに
物凄く混んでます・・・
「名取市サイクルスポーツセンター」に行った時の記事です ↓
この冒険広場の後ろは「貞山堀」が流れているのですが、実はこちらにもサイクリングロードがあります。

デイキャンプ場でバーベキューをしながら、子供と楽しく遊ぶ!
「海岸公園冒険広場」はかなりオススメです
是非遊びに行ってみてください!
コメント